|
2007-12-02 Sun 10:08
夕べ、代車の318iを試乗しました。最初は、肩ならしに、六本木、赤坂、神宮をぐるっと回って。一年ぶりの右ハンドルですからね。それから代々木から700円(現金)で乗れるジェットコースターに。感想は…
これは、面白い!
さすがは、BMW。そのBMWでも主力戦闘力の3シリーズです。悪い訳がありません。"M"の文字はどこにもない普通仕様ですが、すごく面白い。
エンジンは、直列4気筒の1.8L、143psは、かなり控えめなスペックです。その分、エンジンそのものが軽い!軽い!頭が軽いので、くいっくいってハンドルを切っただけ曲がります。ハンドルが軽すぎる?ぐらい。その上、車重が1390kgしかありません。ブレーキも普通仕様のくせによく効きます。
おぉー!よく曲がる!よく止まるー! あははは!
って一人で大はしゃぎしながら、周回してました(とても大人げない)。車自体の素養?は、とても素直な気がしました。素直に曲がり、素直に止まる。少々速度が乗っても、がっちりとしたボディが不安なくしっかり受け止める。弱いアンダーで、DSCなどなくてもアクセルで曲がって行けます。癖みたいなのを感じません。Z4に乗っていたので、そう思えるのでしょうか。逆に、癖のないのが欠点?
それに非力ですから、アクセルを床までがんがん踏みまくり。ちょっと野暮ったい感じの、トルク太すぎじゃない?という設定ですが、5,000-6,000rpmは、BMWだ!って感じの音がします。そうやって頑張って踏んでも、その速度は、高々知れてます。
…そうです、すみません。 色々と偉そうに語っていますが、その速度域は、オービスに怯えなくてもいい程度です。 でへへ。r(^^;)
でも、まぁ、いいじゃないですか。頑張って走るのは楽しいっす。遅い分、時間にも余裕ができて、色々考えながら走れました。ブレーキを軽く踏みながら入って、もう少し白線に寄せてみて、ここでアクセルを床まで踏んで・・・とか。もっともっと走り込んで、上手くなって、性能を引き出して、「318iの癖に!」と言われてみたくなりますね。ミッションならもっと面白いのに残念でした。
それに比べて、3200GTは絶対性能が高い。高すぎ。370psは、ちょいと右足に力を込めると、あっというまに…です。トレッドとホイールベースは、BMW 318iのそれよりも、50mm広くて65mmも短い。その上、とても低い重心。怖い程まがります。早くて当たり前。ほとんど反則です。私程度の腕では到底扱いきれる代物ではありません。
しかし、そのじゃじゃ馬を駆る歓び、所有する歓びは、格別なんですよねー。
スポンサーサイト
|
|